研修・講演・セミナー
管理職のための男性育休取得推進マネジメント実践研修
両立支援
セミナー概要
ジェンダー・ダイバーシティへの関心が高まるなか、2022年4月から改正育児・介護休業法が順次施行されたことで、各社で男性育休取得推進の取り組みが加速しています。しかし、育休取得の本質的な意義に関する理解が進まなければ、せっかくの取り組みが形骸化してしまう恐れがあります。本研修では、育休取得促進において主要な役割を担う管理職が「男性の育休取得の本質的な意義」を理解し、「これなら自分の職場でもできる」と思える考え方やアクションのヒントを見つけ、組織の成果を向上させるための職場マネジメントの実践につなげていきます。
学習目標 |
|
---|---|
対象 | 管理職 |
プログラム
はじめに
- 企業様からのメッセージ(会社方針等)
- 講座の目的、ゴール、講師自己紹介
講義
- 世の中の動き
- 両立支援制度・法改正について
- 妊娠~出産~育休~復帰~の流れを知る
- 育児休業取得の考え方(量と質からの考え方)
- マネジメントのポイント
- 不妊治療(男女とも)への理解
事例紹介(上司+本人ペア) or ケーススタディ
グループディスカッション
おわりに