研修・講演・セミナー
<管理職向け>アンコンシャス・バイアス研修
DEI
セミナー概要
管理職がもつアンコンシャス・バイアスは組織に大きな影響を与えます。そのため管理職は、自身が持つバイアスを覚知したうえで、部下一人ひとりが自身とは異なる個性や能力を持っていることを認識し、真に個人を活かすマネジメント(=ダイバーシティ・マネジメント)ができているか、そのプロセスを見直す必要があります。本研修では、管理職が自身のバイアスと他者への影響について自覚し、その対処法を理解し、職場での具体的な行動に繋げることを目指します。
学習目標 |
|
---|---|
対象 | 管理職 |
セミナーの特長 | アンコンシャス・バイアスについての基本知識はeラーニングで事前学習し、研修当日はグループワークを通して自分の考え方やコミュニケーションのクセを知りその対処法を学ぶことで、ダイバーシティ・マネジメントを実現するために管理職として職場で実践すべきことをより効果的・効率的に理解し、実践にあたっての動機付けを行うことができます。 |
プログラム
事前課題:
eラーニング「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>職場におけるアンコンシャス・バイアス」
1.ダイバーシティ・マネジメントとは
2.職場のアンコンシャス・バイアス(eラーニングの振り返り)
グループワーク:「職場やあなたのアンコンシャス・バイアスを考えてみよう」
3.個性を活かすとは
グループワーク:「私たちへの効果的な関わり方」
4.アンコンシャス・バイアスに対処し、ダイバーシティ・マネジメントを実現するために
グループワーク:「対話をしてみよう」
個人ワーク:「管理職としての私の行動」