eラーニング

キャリアデザインのための育児両立講座 (2) 休業中に取り組もう

両立支援
標準学習時間:30分 ※ワーク実施時間を除く
  • 女性活躍推進
  • 両立支援
  • キャリアと育児の両立支援プログラム
  • 仕事と育児の両立
  • 30分で学べる
  • 若手社員向け
  • 中堅社員向け
  • 育休取得社員向け
  • 女性社員向け

講座概要

育児休業を取得した従業員が職場復帰後も子育てをしながらプロとして活躍し続け、キャリア形成していくためのポイントを、「産休前」「産休・育休中」「職場復帰後」の各フェーズごとに学びます。レッスンを通して知識を身につけると共に、ワークを通して具体的なアクションに結びつけます。wiwiwがこれまで多くの企業・団体様に提供してきた集合研修のノウハウを活かし、育児休業を取得した従業員の早期戦力化への取り組みをサポートします。

本講座では、シリーズ講座の2講座目として、従業員が産休・育休を取得している期間について取り上げます。中長期的なキャリアプランをふまえた育休中の有意義な過ごし方や、両立体制の構築など、職場復帰に向けて必要な準備について学びます。

学習目標

  • 自身が目指す姿(キャリアビジョン)を明確にし、それをふまえて育休中のプランを立てる
  • キャリアプランをパートナーとも共有し、応援し合える関係をつくる
  • 職場復帰後の両立生活を具体的にイメージでき、さまざまな状況への対策を考えられる
  • 職場復帰後の両立のための体制づくりのポイントを学ぶ
  • 休業中の職場とのコミュニケーションのポイントを学ぶ
  • 保育施設入園までの流れと、選定のポイントを学ぶ
  • 育児疲労期について知り、対応を考える

講座目次

育休期間のプランを立てる
育休をブラッシュアップ期間に!
ワーク:育休中のプランを立てる
育児疲労期を乗り越える
職場復帰に向けて準備しよう
ワーク:両立の一日のスケジュールを作成する
確認テスト

執筆・監修

執筆

三輪 英子(株式会社wiwiw セミナー講師)

講座制作者

株式会社wiwiw

備考

ダウンロード資料

育児・介護休業法の改正(2022年4月~2023年4月施行)のポイント解説資料が付属しています。

受講者の声

復職後の一日のスケジュールを具体的に書き出すことで、夫婦の意識の共有が図れると思った。

夫婦の家事育児の分担を明確に決めようと思いました。

関連するeラーニングコース