eラーニング
<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>テレワークで成果を出すマネジメントスキル
DEI推進

講座概要
新型コロナウイルス感染症により、私たちの働き方は大きく変化し、これまでのようにオフィスに集まって共に働く「集合型」から、テレワークなどチームメンバーが離れて働く「分散型」の働き方が急速に普及しています。しかし、「分散型」の働き方は、さまざまなメリットがある一方、“コミュニケーション”“業務進捗管理”“評価”“チームワーク”などにおいて課題が浮き彫りになっています。
この講座では、テレワークの先進国である米国の大手企業で活用されているノウハウをもとに、チームメンバーが離れて働きながらでもチームで成果を出していくためのマネジメントのポイントを学びます。
各レッスンでは、2~5分の講義動画を通してテンポよく学びながら、それらを具体的なアクションに結びつけるためのアクション例と補足資料に取り組むことで、日々の業務活動の改善に活かすことができます。
学習目標
- テレワークによる業務への影響を理解し、メリットを引き出す方法を学ぶ
- テレワークに移行する際のポイントを学ぶ
- チームのコミュニティを築き、信頼関係を強化する
- ハイパフォーマンスなチームを構築し、成果を上げるためのマネジメント方法を学ぶ
- 質問や傾聴など、テレワークのチームをリードするのに重要なスキルを学ぶ
- オンライン会議を最大限に活用できるようになる
- コースの学習内容をもとに、アクションプランを立てる
講座目次
はじめに
Section1:テレワークの活用法
- イントロダクション
- 管理職の役割
- テレワークへの移行
Section2:コミュニティの構築
- イントロダクション
- つながり・文化・学びの促進
- チームの信頼関係の構築
- 生活の質の向上
Section3:成果を出せる分散型チームの構築
- イントロダクション
- ハイパフォーマンスチームの構築
- 成果を上げるマネジメント
Section4:対話と協働のスキルを高める
- イントロダクション
- コミュニケーションスキルを磨く
- オンライン会議を最大限に活用する
- コミュニケーション戦略の確立
おわりに
確認テスト
エクササイズ
執筆・監修
本講座は、米国e-work社の研修コンテンツ「Managing a distributed team」をもとに、株式会社wiwiwが日本企業の環境に合わせて翻訳・ローカライズを行ったものです。
講座制作者
株式会社wiwiw