eラーニング

よくわかる介護保険制度のしくみ

両立支援
標準学習時間:60分
  • 両立支援
  • 介護wiwiwコンシェルジェ
  • 仕事と介護の両立
  • 全社員向け

講座概要

仕事と介護を両立するうえで、最も基本となる介護保険制度。その仕組みや利用方法をわかりやすく解説します。

特長

①複雑な制度もわかりやすく解説
複雑な制度も図や表を多用してわかりやすく解説しています。

②Q&Aで疑問を解消
各レッスンには「もっとわかるQ&A」があり、各テーマのよくある疑問も解決できます。

学習目標

  • 介護保険制度がどのような制度か理解する
  • 介護保険はどのように利用するか理解する
  • 介護保険で利用できるサービスを理解する

講座目次

イントロダクション
  • レッスン1:"介護"は ひとごとではない!?
  • レッスン2:介護問題に直面する前にできることは?
  • レッスン3:介護保険って どんな制度?
第1章:介護保険制度ってどんな制度?
  • レッスン1:介護保険の窓口はどこ?
  • レッスン2:介護保険制度に加入する人は?
  • レッスン3:介護保険サービスを利用できる人は?
  • レッスン4:ケアマネジャーって何をする人?
  • レッスン5:地域包括支援センターってどんなところ?
  • 確認テスト
第2章:介護保険はどうやって利用するの?
  • レッスン1:申請してからサービスを利用するまでの流れは?
  • レッスン2:サービス事業者はどうやって決めるの?
  • レッスン3:サービスを利用すると費用がかかるの?
  • レッスン4:原則1割の負担以外にも費用はかかる?
  • レッスン5:自己負担が高額になってしまったら? 低所得の人は?
  • 確認テスト
第3章:介護保険で利用できるサービスは?
  • レッスン1:自宅で利用するサービスは?
  • レッスン2:自宅から施設などに出かけて利用するサービスは?
  • レッスン3:施設などに入所して利用するサービスは?
  • レッスン4:住宅を改修したり福祉用具を利用するサービスは?
  • レッスン5:地域で生活を続けるためのサービスは?
  • レッスン6:要支援・要介護に認定されなかった人は?
  • 確認テスト

講座制作者

株式会社wiwiw