eラーニング

【介護に備えて】認知症の基礎知識2~認知症と向き合う

両立支援
標準学習時間:16分
  • 両立支援
  • 介護wiwiwコンシェルジェ
  • 仕事と介護の両立
  • 30分で学べる
  • 全社員向け

講座概要

突然やってくる可能性のある将来の介護に備えて、仕事と介護を両立していくために事前に知っておくべきポイントを効率的に学ぶことができます。本講座では、認知症との向き合い方について学びます。

学習目標

  • 介護をプロジェクトとして捉えることについて理解する
  • 認知症の人や家族のための支援サービスについて学ぶ
  • 認知症の薬物療法について学ぶ
  • 認知症介護のポイントを学ぶ
  • 認知機能低下予防方法について学ぶ

講座目次

(1)認知症との付き合い方・向き合い方
(2)認知症の人と家族のための支援
(3)認知症の薬物療法
(4)認知症介護の心得とヒント
(5)認知機能低下予防

執筆・監修

執筆

角田 とよ子(株式会社wiwiw キャリアと介護の両立相談室長)

講座制作者

株式会社wiwiw

受講者の声

認知症の人への向き合い方について、知らないことが多かったと感じました。今回学ぶことができてよかったです。

現在親の介護をしているため、とても役に立ちました。仕事との両立もやっていけそうです。

認知症になった家族と上手に付き合っていく方法を学ぶことができました。状況に直面したら、相談機関等を活用して、悲観しない介護をしていきたいと思います。

もう一度振り返りをして、先生がおっしゃっていた自分にできる介護に何があるのかをよく考えて行動したいと思います。

おかげさまで仕事ができるという気持ちを持ち、伝えるということに共感しました。

関連するeラーニングコース