eラーニング

【介護に備えて】介護で仕事を辞めてはいけない

両立支援
標準学習時間:15分
  • 両立支援
  • 介護wiwiwコンシェルジェ
  • 仕事と介護の両立
  • 30分で学べる
  • 全社員向け

講座概要

なぜ介護で仕事を辞めてはいけないのか、そのデメリットについて、学びます。
「仕事と介護は両立させる」という社員のマインドと組織風土は、大介護時代に組織が継続的に成長を続けるために必須です。マインドセットと風土醸成にお役立てください。

学習目標

  • 介護離職のデメリットについて学ぶ
  • 介護は他人事ではないことについて理解を深める
  • 介護で仕事を辞めないために、サービスを利用することについて学ぶ

講座目次

(1)介護離職のデメリット
(2)介護を他人事だと思わない
(3)介護で仕事を辞めないために
確認テスト

執筆・監修

執筆

角田 とよ子(株式会社wiwiw キャリアと介護の両立相談室長)

講座制作者

株式会社wiwiw

受講者の声

自身が仕事と介護を両立している。職場での理解が不足していてストレスになっているため、全社的にこういった教育があるとよい。

介護には、当然相応の費用が必要になるわけですので、仕事を辞めることによって収入が途絶えることや、自身の将来についての不安が出てくることはよくわかりました。仕事と介護、どちらが大切かと言われても、答えられないように思います。周囲の方々が、当事者の葛藤を理解していただけたら、もっと気が楽になるような気がします。

介護で仕事を辞めることは避けるべき、と会社が示してくれるのはありがたいことです。仕事を辞めれば、自分自身が貧困となり、介護できる経済状態ではなくなります。何としても介護と仕事は両立させなければ、と強く思いました。

介護は経済的なことを伴うので、介護で仕事を辞めないことを前提に考えることが必要であることがわかって、よかった。

自分も直面するかもしれないことなので、興味深く視聴できた。

介護を理由に仕事を辞めるのは決して良いと思いません。どの人にも両立の選択があるような環境が必要だと思います。

関連するeラーニングコース