wiwiwセミナー
【満員御礼!】2021年9月16日(木)「先進企業に学ぶ男性育休取得推進の具体策-三菱UFJ銀行の取組事例」

来年の育児・介護休業法の改正に向け、各企業でのさまざまな取り組みが始まっています。
wiwiwでは6月29日(火)に「2022年 男性育休に関する法改正に向けた対策 事例付き」と題したセミナーを開催し、大変ご好評をいただきました。
9月16日(木)に開催する本セミナーでは、企業や組織の持続的な成長につなげるための視点で「男性育休取得促進」について考えていきます。
男性育休取得推進の目的・背景と法改正の整理をした上で、先進的に男性育休取得推進に取り組んでいる株式会社三菱UFJ銀行からダイバーシティ推進室のご担当者様にご登壇いただき、お取組みの事例をご紹介いただきます。
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループのパーパスは、「世界が進むチカラになる。」。
ダイバーシティを「変化の時代にしなやかに対応していくための強靭性(レジリエンス)を与えてくれる大切な価値観」として位置づけ、経営戦略として取り組みながら、
全員が挑戦・活躍する職場をめざして、「認める。活かす。高めあう。」組織づくりを実践していらっしゃいます。
男性育休取得推進についても、ダイバーシティへの取組みの一施策として、「家族にも尊敬される会社にしたい」という人事担当役員の声から、2019年から本格的に取り組みを開始しています。
とはいえ、性別役割分担意識の強い日本で、取りたい人が、取りたいタイミングで、取りたい期間に休暇を取得するために、どのようにビジョンを決定し、社内の男性が取得する上での課題を把握・整理し、目標を定め、どのような打ち手に取り組んだのでしょうか。
そして、制度や仕組みのハード面と風土醸成のソフト面をどのように両輪で推進しているのでしょうか。
本セミナーでは、具体的な取り組みの進め方、アプローチ方法、「Ten Plus Ten」や管理職向けの「育児休業取得対象者へ声掛け義務」「イクボスワークショップ」などについてお話いただきます。
また、日本企業のHRマネジメントシステムを回す上で方針・施策の運用の要となる「中間管理職」の意識改革を実現するために、wiwiwで新たにリリースする管理職向けダイバーシティ研修についてもご紹介させていただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
- 対象
- ① 人事労務・総務責任者様/ご担当者様
② ダイバーシティ推進責任者様/ご担当者様
③ キャリアと育児の両立プログラム利用ご担当者様 - 日時
- 2021/09/16 14:00 ~ 15:30 ※お申し込み期限は9/13(月)正午とさせて頂きます。ぜひお早目にお申し込みください。
- 講師
- 三好 志保(みよし しほ) 氏 株式会社三菱UFJ銀行 人事部ダイバーシティ推進室 室長
八重尾 えみ(やえお えみ) 氏 株式会社三菱UFJ銀行 人事部ダイバーシティ推進室 - 会場
Zoomによるライブ配信
- 参加費
- 無料
- 定員
- 100名
内容
◆ 男性育休取得推進の目的・背景と法改正のポイント
◆ 株式会社三菱UFJ銀行 取組み事例のご紹介
・ 三菱UFJ 銀行が考える経営戦略に基づくインクルージョン&ダイバーシティ
・ めざすべき姿から、挑戦の中での男性育児休業取得推進の取り組みとは
・ 「Ten Plus Ten 」の取組み実施背景など
◆ 質疑応答
◆ 風土醸成のための、管理職向けダイバーシティ研修のご紹介
◆ wiwiwサービス、育児両立支援のご紹介
ゲストスピーカー

三好 志保(みよし しほ) 氏
株式会社三菱UFJ銀行 人事部ダイバーシティ推進室 室長

八重尾 えみ(やえお えみ) 氏
株式会社三菱UFJ銀行 人事部ダイバーシティ推進室
注意事項
<Zoomの配信について>
・ライブ配信のため映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがございます。
・事前にZoomにアクセスのうえ、テスト接続をして頂くことを推奨しています。
<Zoomへのテスト接続はこちらから>:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
・接続等についてのお問い合わせは、Zoomヘルプセンターまでお願い致します。
<Zoomヘルプセンターの連絡先>:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362003
<アンケート実施についてのお願い>
公開セミナーにご参加頂いた方は接続先URLをご案内するメールにアンケートについての記載がございますので、ご確認のうえ、ご回答をお願い致します。
<留意事項>
・本セミナー参加者の個人情報については今後の各種ご案内に使用いたします。
・やむを得ない理由でお申込者が参加できない場合は、代理の方にご参加頂くことが可能です。
その場合は、前日までにその旨ご連絡ください。
・同業他社のお申し込みはお断りをしております。