みなさん、こんにちは。wiwiw開発・サービス部佐藤です。
私は今、1歳児と5歳児の真っ最中。フルタイムで働いています。
今痛切に必要だ!と感じているのがインプットの時間。
wiwiwは「男女ともにキャリアと育児の両立」を企業・団体に推進しており、
私自身、夫との家事・育児の分担はできています。
それでも、有給休暇は子どものイベントや病時で使ってしまうので、
セルフケアにさける時間がほとんどありません。
病院などに行く時間がないだけでなく、研修を受けたり、ネットワーキングをしたり、
自分の引き出しを広げる時間がとれないのは「サービス開発」という仕事をしている以上、死活問題だな、と感じています。
当社は、「必要な研修はどんどん受けなさい」というスタンスなのですが、
業務時間内の研修だとしても、それだけ自分の仕事時間が少なくなる…、
と思うとなかなか参加できずにいました。
しかし、先週思い切って、当社グループ会社Phoenix Consultingの
オープンセミナー「Effective Communication Strategies」に参加しました。
ずっと受講してみたいと思っていた講師、Alberto Sanzさんによるコミュニケーション研修です。
Albertoさんはグループ全体のKick Offミーティングなどでも発表することがあるのですが、資料がクリエイティブでプレゼンが抜群にうまく、いつか研修を受講してみたいなー、と思っていました。
9時から17時までの研修だったので、受講をとてもまよったのですが、
参加して本当によかったです!
ケーススタディ、ゲーム、プレゼンなどなどさまざまなコンテンツで、
Mindset ChangeやEffective Communicationを経験することができ、
たくさんの気づきがありました。
研修サービスを提供する側としてもたくさんの学びがあり、
サービス開発に役立てていきたいと思います。
<ケーススタディ:プロジェクトメンバー(同僚)が最近、就業時間中に居眠りしている!
遅刻も多く、プロジェクトに影響が出ている。あなたはどのようにコミュニケーションしますか?
(Phoenix Consultingに提供していただいた写真。中央、講師のAlberto Sanzさん。)>
「終日英語でのコミュニケーション」がルールの研修で、
知らない人や自分と年齢の異なる人とでも、遠慮せずに意見交換でき、
研修の終わりには研修ルーム全体で一体感が生まれていました。
改めて、「インプット時間やネットワーキングの時間はとても大切。意識してとるようにしよう」、と思いました。
wiwiwユーザのみなさんにもインプットの機会を提供するサービス「wiwiwL!VE」を
開始しましたので、お楽しみに!
「wiwiwL!VE」の詳細は近日中に公開します!
wiwiw開発・サービス部 佐藤歩美