BLOG

経営パフォーマンスに資するワーク・ライフ・バランス、 ダイバーシティ、女性活躍に関する情報を提供します。

父が認知症になってホッとした

介護アドバイザーの角田です。 長谷川式認知症スケールを作成し、認知症を50年以上研究された長谷川和夫先生が11月13日、92歳で召天されました。 202...

車椅子は介護保険でレンタルできます

介護アドバイザーの角田です。 パラリンピックで、車椅子ラグビーや車椅子バスケットの迫力に圧倒されました。 自分の体の一部のように車椅子を扱っ...

私には見えないけれどそういう風に見えるのね

介護アドバイザーの角田です。 脳の中で認知症の原因になる「レビー小体」を筆者は顕微鏡で見たことがあります。 まん丸の小さな物体で、ピンクに色...

よい施設の見分け方

介護アドバイザーの角田です。 在宅介護が難しくなって施設入所を検討するご家族は多いと思います。 インターネットで施設の情報を集めたり、地域...

介護で会社をやめさせられる?

介護アドバイザーの角田です。    仕事と介護の両立に立ちはだかるのは「時間」です。  介護が始まっても1日24時間は変わりません。    仕事...

「私は施設に入らない」と言われたら

介護アドバイザーの角田です。 要介護度が重くなって介護が大変になった、あるいは認知症で一人にするのは心配だと、親御さんに高齢者施設に入っても...

コロナ禍の在宅勤務に思うこと

介護アドバイザーの角田です。    コロナ禍で私の仕事は基本在宅勤務となりました。  それが可能なのは、情報通信技術が発達して、パソコンで書いた...

認知症の人とコロナワクチン

介護アドバイザーの角田です。    高齢者の新型コロナウィルスワクチン接種が始まりました。  ワクチン接種を受けるには本人の同意が必要で、予診票...

認知症の親の預金を子どもが下せるようになる

介護アドバイザーの角田です。   「認知症の親の預金を子供が勝手に下してはいけない」といわれると、 「それはそうだ。親のお金を使い込む悪い子供...

コロナ禍と在宅介護

介護アドバイザーの角田です 。 新型コロナワクチン接種が始まりました。2月から医療従事者を対象に、4月からは65歳以上の高齢者3600万人の接種が予定...

CONTACT

もっと詳しい内容を知りたい方、お気軽にご連絡ください

フォームでのお問い合わせの場合はこちら
資料請求・ご相談はこちら
電話でのお問い合わせの場合はこちら
03-5338-6551営業時間/平日 10:00~17:00 ※土日・祝日は除く